こんにちは。もしもしです。
休みはお家派の私ですけれど、「カラダも動かしたほうがいいのでは?」と気にはしていました。
そんな中、今年に入り念願のロードバイク🚴を手に入れました!
大阪には市が整備している大阪市サイクリングロードというものがあり、
その中の淀川リバーサイドサイクルラインを最近は走っています。
全体は京都から夢洲までを繋ぐ約54kmがあるのですが、
午前中にサクッと走りたいので大阪市内から夢洲までの片道20kmのコースをメインにしています。
今回は少し前に走ったときのお話をしようと思います。
朝9時の桜が咲いている川沿いからスタートです。
そのまま川に沿って走りますが、天気もよく快適で絶好の花見日和でした。
普段はスムーズに進めますが、やはりこの時期は花見の方でごった返しているのでゆっくり進みます。
私は重度の花粉症なので、この時期に室外のイベントを楽しめる方が羨ましいです…
そのまま、市内のビル群と市役所のミャクミャク様を横目に走り抜けます。
(申し訳ない程度の万博要素です。)
そして、また淀川沿いに戻ってくるのですがここからが私の一番のお気に入りポイントです。
市内から少し外れるので人通りも抑えめで、しかも4kmほど信号もなくひたすらまっすぐで舗装された道が続くのです。
自転車でも頑張って漕げば時速40kmほど出て、普段の生活の中ではなかなか直接肌で感じられないスピードを感じられるので、
走り抜けると非常に気持ちがよく、爽快感があります。
そこまで来るともう目的地付近です。
トップ画像の「木のリング」を目に焼き付け、そのまま同じルートで帰路に就きます。
最終家に返ってくると12時過ぎで往復3時間程度なので、午前中のいい運動になりました。
次はもっと距離がある京都方面を目指していこうと思います。
これからも安全運転で行きましょう!
それでは!