こんにちは、サニーです。
コロナがはじまってから通勤沿線からほぼ出ていなかったのですが、
淡路島に友人と行き、色々巡って最後に夢舞台に寄りました。
大学のとき建築専攻で、授業で来た事があったのでわたしは2回目の訪問となりました。
打ち放しコンクリートの建築はドライなイメージで少し苦手だったの
最近会社の近くにできた図書館(こども本の森)が打ち放しコンクリートだった
すごい大きい庇がある建物なんですが、日差しから覆ってくれ、日よけになってくれるその庇をみて感動し、
庇1つがきっかけなのですが、そこから打ち放しの建物もいいなと思えるようになってきました。
ちなみに夢舞台も図書館(こども本の森)も安藤忠雄さん作です。打ち放しのコンクリートといえば安藤忠雄さんですね。笑
神戸大学の百年記念館も設計されてますね。今はコロナで入れませんが、コロナ前、 よく友人と神大に散歩に行って、
記念館に座って景色見ながら話していたのが懐かしいです。
おまけ 道中で食べた品々
lilla ヴィーガンのジェラートやさん
最近ローチョコにシフトしようとした矢先にローチョコジェラートを食べられてうれしかったです

淡路島にいった前日、兵庫県は大雨に強風で嵐!?でした、 かつ翌日も雨ですごく寒く、、
この間の日だけ感謝なことに、朝から夜までお天気で!本当に天気に恵まれました

久しぶりのおでかけ。友人皆とも2年ぶりに対面で話せて嬉しかったです!
皆さんもいい休日をお過ごしください。
では。