こんにちは、わさびです。
昔から本が好きで、中学~大学のころは図書室に入り浸っていました。
社会人になって図書館に足を運ぶ機会がぐんと減りましたが、
最近、月に1~2回くらい通う習慣を作ろうと奮闘中です。
電子書籍は便利で、私も購入するときは電子書籍なのですが、
それでも図書館や本屋さんは特別です。
電子書籍では比較にならないほど、圧倒的に「今まで知らなかった・興味もなかった本との出会い」が多いからです。
なんか面白そうだなーと思ったタイトルを抜き出して、中身をぱらぱらとめくるときのドキドキや、
惹きつけられる文章に出会ったときのわくわくは、図書館や本屋さんならでは。
特に図書館は「これ全部無料で読んでいいんだな…!!」という万能感があって好きです。
小さいころの夢は「図書館の近くに住んでひたすら本を読んで暮らすこと」だったのですが
今も変わらず、ただただ本を読んで暮らしていけたらいいなあ…と夢想しています。
とはいえ、最近集中力が落ちてきていて、一気に読み進められなくなっているので
借りただけで満足しないように気を付けたいところ。
良書との出会いを求め、今週も行ってきます。